私が起業した1番最初のきっかけは、お金についての勉強を始めたのことだったのですが、今思うと社会に出る前に知っておきたかったことばかり。泣
当時、会社員時代の月収は月25万円前後で、生活に不便はなかったのの、+月5万ぐらいでもあったらいいなと思ったり、将来のために何かした方がいいのかなと思っていつつ、何から手をつけていいのかがわからずに、その一歩が踏み出せなかったのです。
知っていた方がいいのはわかっていても、お金に関する知識・情報は量が多かったり、内容が複雑だったり、今まで学ぶ機会がなかったからこそ、勝手に難しいイメージを持っていました。
ただやってみて思ったのは、
最初の一歩は、とても簡単で、誰でもできることだったということ。
この記事では、まず最初にこれだけは知っおくべきことで
私がやった3つについて、綴っていきます🙌
①無駄な固定費を減らす
生活レベルや、趣味、友人との外食などは維持しつつ、
満足度は下げずに、毎月必ず掛かってくる固定費の見直しました。
・通信費
・光熱費
・保険
・家賃
・税金など
それ以外にも、支払いは全てクレジットカードに変えて、ポイントを活用したり。
通信費が12000円→4500円になったり、トータルで年間30万以上減らす事ができたのです!驚
②お金の増やし方について知る
当時は、投資は自分には無縁のものかとも思っていました。
それは、ハイリスクハイリターンなイメージだったり、資産に余裕がある人がやるものだと思っていたのもああり、
今では考えられないですが、預金全部が銀行に置いてある状態…汗
国がIdecoやNISAを推奨じているぐらい、個人での資産運用は必要不可欠なものでもあり、1円でもお金があったら絶対に知っておいた方がいい教養。
実際にやった事としては、
・ideco、積立NISAの活用
・詐欺に黙れないための投資の基礎と相場観、判断基準を知る
・成功する可能性の高い堅実なものから始める(インデックス)
退職金、年金は出ない時代なので、自分の未来の生活防衛資金を確保するうえでも大事なところかと思います!
③収入アップを図る
会社での仕事はやりがいもあって、成長も感じられていましたが、
収入はなかなか上がりませんでした。
選択肢としては、給与がより高いところに転職するか、
複業をして、本業の仕事にプラスオンするか。
私の場合、転職をその当時は考えておらず、
複業はNGだったのですが、その問題は解決できるすべを知って、複業をやってみる事に。
複業といってもメルカリ、動画編集といった誰でもできるものから、ライティングやプログラミングなのどのスキルが必要なものまで色々ある事知ります。
私の場合は、未経験でもでて、社会に需要がある知識が身について、友人や家族にも喜んでもらえるものがいいなと思い、携帯キャリア/ポケットwifiのアドバイザーを初めました。
私はこれだけでも大分生活が代わりました!
難しいことはなく、誰でもできることなので、ぜひ関心を持って、トライしてみることをおすすめします😊
そして!!!
最も大切なのは『お金をどう人生に活かすか』
お金はあくまで「自分の理想の状態」を叶えるための手段です🙌
・自分にとっての理想の状態(ライフルタイル、やりたい事)は何か
・そのためにどのくらい費用が必要か
を自分が知っておくが1番重要!!!
これから社会に出る方や、子どもたちに届いたらいいな…☺️